竜ヶ岩洞でイルミネーションを見た後に、家族でランチや食事をする際のおすすめレストランやお土産について調査しました♪
竜ヶ岩洞のイルミネーションは無料!しかも5〜10分で見ることができます。
竜ヶ岩洞に行ってみたいけれど、まだ小さな子どもがいるし有料の洞窟に入るのはな…。
そう思うご家族もいるかもしれません。
小さなお子さんがいらっしゃる方には、無料のイルミネーションを見て食事をしたりお土産を買って帰るコースもおすすめですよ♪
今回は親子で楽しめる竜ヶ岩洞の食事処や周辺レストランを調べました。
さらに竜ヶ岩洞のおすすめのお土産について調査しました!

4歳の息子と有料の洞窟に入るのはと躊躇っているのは、他でもなくこの私です!
有料の洞窟の年齢制限はないとのことですが、20〜30分くらいかかるそう。4歳の息子と2人で行って途中で抱っこはきついな…
無料のイルミネーション見て食事して帰るくらいがちょうどいいかも♪
竜ヶ岩洞敷地内にあるレストラン/竜ヶ岩洞食堂ふるさと
竜ヶ岩洞の入り口のすぐ右隣にあるお食事処です。
レストランというより食堂!という感じの外観です。
ここでおすすめなのが「自然薯料理」!
ここの「とろろ料理」は静岡産の自然薯を100%使っているとのことなんです。
しかも「ふるさと」のオーナーの息子さんが自然薯の栽培をされています!!
自然薯料理を食べられるお食事処は浜松市でも限られます。美味しそうですね!
他にもうどんやそば、季節の食材を使った地元の味をここで楽しむことができますよ♪
【竜ヶ岩洞食堂ふるさと】
アクセス方法:浜松駅から車で50分程度、「浜松西I.C」より車で30分程度
電話番号:053-543-1155
営業時間:11時00分〜15時00分
定休日:火曜日(10名以上で来店予定の場合は定休日も要相談とのこと)
駐車場:竜ヶ岩洞の併設駐車場を利用可(乗用車500台、バス25台)




浜松で自然薯料理が食べられる貴重なお店ですね!イルミネーションを見てここの自然薯料理を食べるだけでも、満喫できそうです♪
竜ヶ岩洞敷地内の売店とお土産屋/八角堂売店
竜ヶ岩洞には売店が2つあります。
そのうちの1つが八角堂売店。
八角堂売店でおすすめなのが五平餅!
ここの五平餅は何度か食べたことがありますが美味しいです♪




五平餅って味噌の味に当たり外れがあるけれど、ここのは美味しい!というレポも見かけました♪共感です!!!
他にもみたらし団子や浜松餃子も売っています!
八角堂売店内には休憩所が設けられています。
そこに座って五平餅や団子を食べることができます。
ちなみに机はないです。
8人ほどは腰掛けられるんじゃないかと思うくらいの大きな椅子が3箇所ほど用意されています。
ちょっと小腹が空いた時など、小休憩にはちょうどいい場所だと思います!
竜ヶ岩洞のお土産も八角堂売店で購入できます。
お土産のおすすめをご紹介しますね♪
★八角堂売店!おすすめのお土産品★
コウモリグッズ、歴史上の人物をイメージしたどら焼き、竜ヶ岩洞の洞窟の水を使ったコーヒー、竜ヶ岩洞の洞内で熟成させた紅茶や煎茶etc…
竜ヶ岩洞のお土産屋/出口売店
有料で入れる竜ヶ岩洞は1000mのうち400mを一般開放しています。
その出口のところにも竜ヶ岩洞の売店があります。
出口売店では世界の鉱物や天然石、化石の販売をしています。
また地元の工芸品の販売、障害福祉施設の方が作った商品の販売もありますよ♪
ここで買える地元の人気店の「菓子工房とあ」さんのコウモリクッキーが、私は気になっています!
竜ヶ岩洞の開発から今に至るまでの漫画も売っているんですよね。




こちらにはお食事処はありませんね!鉱物や竜ヶ岩洞の歴史に興味がある方にはおすすめです♪
竜ヶ岩洞敷地内の売店/ジェラート専門店マテリア
なんと「静岡県のバスガイドさんが選ぶアイスクリームNo.1」に輝いたジェラート!
竜ヶ岩洞の売店内でそれを食べることができます!!
ちなみに私も食べたことがあります♪
地元の素材を使ったフレッシュで濃厚なアイスクリーム!!という印象です。
その時はピスタチオを食べました!!
とっても美味しかったです♪
特徴的なアイスクリームだなと思ったものをここではご紹介します。
・ピオーネ…浜松ではお馴染み、竜ヶ岩洞からも近い都田のぶどうを使っているそう!
・わさび…とっても辛そうですが、後からピリっと刺激がくるくらいだそう。一度食べたら癖になりそう!
このほかにもくろごまきなこやラムレーズン、抹茶など。
一度は食べてみたいアイスクリームがたくさんありました!
そういえば歴史上の人物をイメージしたアイスもありました!!
どんな味か気になります。
【マテリア】
アクセス方法:アクセス方法:浜松駅から車で50分程度、「浜松西I.C」より車で30分程度
電話番号:053−543−0884
営業時間:9時00分〜17時00分
定休日:年中無休
駐車場:竜ヶ岩洞の併設駐車場を利用可(乗用車500台、バス25台)




アイスのサイズは選べて、もなかに好きなアイスを挟んでくれるアイスもなかもあります!これも美味しそうです♪
竜ヶ岩洞付近のレストラン/ほんまお好み焼き店
竜ヶ岩洞駐車場付近と、好立地なお好み焼き屋「ほんまお好み焼き店」。
お好み焼きや遠州焼き(沢庵の入った浜松のお好み焼き)、焼きそばなどが食べられます。
結構ボリュームがあって500円台からお好み焼きが食べられると評判です!
この遠州焼きが絶品!
これを食べるために車を1時間走らせるとのレポも見かけました。
人気ですね!!




地元民の私は、お好み焼きはこの遠州焼きのことだと思って育ちました!関西でお好み焼きを食べた時は衝撃!遠州焼きは沢庵を刻んで入れてあるのが特徴です♪
【ほんまお好み焼き店】
アクセス方法:竜ヶ岩洞駐車場からすぐ
電話番号:053−543−1739
営業時間:10時00分〜17時00分
定休日:金曜日
駐車場:竜ヶ岩洞駐車場
竜ヶ岩洞のイルミネーション後に行けるレストランやお土産調査のまとめ
竜ヶ岩洞のイルミネーションを見た後は、周辺のレストランでランチをしたりお土産を買ったりしたいですよね!
今回ご紹介したのは、竜ヶ岩洞敷地内にあるお食事処や売店。
また浜松名物の遠州焼きが食べられるお好み焼き屋さんなどです。
気軽にフラッと立ち寄れる場所ばかり♪
ぜひ竜ヶ岩洞のイルミネーションを楽しんでランチや食事も堪能していってくださいね!
コメント