天王山公園のイルミネーション前に行ける、周辺のおすすめスポットについて調査しました♪
静岡県島田市にある天王山公園のイルミネーションは、穴場的なイルミネーションスポットです。

天王山公園のイルミネーションを見に行ってよかったという口コミも多数♪
周辺のおすすめスポットもたくさんあるのでご紹介しますね★
天王山公園のイルミネーションの点灯電球数は5万球!
有名な観光名所ほど多くないものの、人混みを避けてイルミネーションを楽しみたい方にはおすすめの場所です。
天王山公園でのイルミネーションを見に行くなら、周辺のおすすめスポットにも立ち寄ってみたいですよね♪
どんなおすすめスポットがあるか早速見ていきましょう!
天王山公園イルミネーション前に行ける大井川鐵道
天王山公園のイルミネーションを見る前に、大井川鐵道の新金谷駅SLセンターや駅千頭駅へ行けるのがいいなと思います♪
実は新金谷駅と千頭駅はSLの始発終着駅なんですよね。
2つの駅では時間が合えば、転車台でSLを回転させる光景などを見ることができます。




新金谷駅も千頭駅も楽しめるおすすめポイントが満載!
以前、両方行ったら1日がかりでした!!
それでも営業時間の関係で夕方には駅を出た記憶があります。
だから最後に天王山公園のイルミネーションを見れたらちょうどいいかなと思ってます♪
大井川鐵道/新金谷駅SLセンター
新金谷駅はSLなど有名な機関車を見ることができて人気です♪




新金谷駅へは2度行ったことがありますが、天王山公園から新金谷駅へのアクセスが良好でいいなと思いました!
天王山公園の最寄り駅前は大井川鉄道大井川本線の家山駅です。
その家山駅から天王山公園までは徒歩3分ほど。
天王山公園から家山駅までも歩けますね♪
また家山駅から新金谷駅まで電車で30〜40分です。
子どもと一緒に乗るのにちょうどいい時間だなと感じますね!
そしてS Lが運行しているのは、土日祝や長期休みの期間です。
ただSLの運行は最終便がお昼頃や夕方が多いです。
イルミネーションを見る時間帯には運行していないんですよね…。
なので、新金谷駅に車を停めてSLなどを見て、電車に乗ってイルミネーションを見に行くのもいいかなと思います。
その時は、新金谷駅の駐車場は有料であることも頭に入れておきたいポイントです。
ただしイベント時などは、無料の新金谷臨時駐車場を設ける場合があるそうですよ♪
できれば無料駐車場に停めて行きたいですね!
詳細は新金谷駅SLセンターへお問い合わせくださいね。
【新金谷駅SLセンター】
アクセス:天王山公園から車で30分、大井川鐵道大井川本線「家山駅」から約30〜40分
電話番号:0547-45-411(SL予約・運行問い合わせ先)
問い合わせ受付時間:9時00分〜17時00分
定休日:なし
駐車場:新金谷駅有料駐車場あり(マイカー1日1,000円)
ただしイベント時は無料の新金谷臨時駐車場を設ける場合あります。




大井川鐵道の定休日はありませんが、SLなどの運行は毎日ではないので確認してみてくださいね♪
SL予約・運行問い合わせ先:0547-45-4112
受付時間:9時00分〜17時00分




家山駅駐車場は全て月極駐車場です!一般の駐車場はないので注意が必要です。
新金谷駅でSLをみて、車で天王山公園に移動するのが一番スムーズかな?
大井川鐵道/千頭駅
千頭駅では転車台の上でSLが回転する光景を見ることができます!
ここの転車台は手動式なので、駅員さんや機関士さんが一生懸命転車台を回転させていますよ♪
その転車台でSLが回転する姿は、見にきてよかったと思う光景です!
特に子どもたちは(鐵道好きな大人も)大興奮♪




千頭駅から徒歩10秒のところにあるソフトクリームがとっても美味しかったです!
「川根名物」の元祖煎茶ソフトクリームを食べました♪
なんでも煎茶のつぶつぶしたパウダーが練り込まれているのだとか!
だからしっかりお茶の味もして香りもよかったのねと納得★
【千頭駅】
アクセス:天王山公園から車で35分、大井川鐵道大井川本線「家山駅」から約40〜50分
電話番号:0547−59−2065
営業時間:終日
定休日:なし
駐車場:千頭駅の駐車場なし。ただし隣接の道の駅「音戯の郷」駐車場の利用可(無料)




息子が3歳の時に行きましたが、大興奮でした!
千頭駅も小さな子が楽しめるポイントが満載♪
駐車場が無料なのがまた嬉しいです!
天王山公園周辺のおすすめスポット
天王山公園付近の奥大井には自然豊かな場所がいっぱいです!
ここからは天王山公園周辺のおすすめスポットをご紹介します♪
家山川緑地公園
家山川橋梁を通る列車の撮影スポットとして人気の家山川河川敷。
その家山川河川敷にも行ける公園です。
春には桜と列車を撮る事ができます。春にも行ってみたいですね!
【家山川緑地公園】
アクセス:家山駅より徒歩10分、新東名高速道路「島田金谷IC」から車で25分
電話番号:0547−53−2220(島田市観光協会川根支所)
駐車場:家山川河川敷駐車場300台(無料)
不動の滝自然広場オートキャンプ場
キャンプ場から300mほど離れたところには不動の滝があります。
45mの高さから落ちる滝は落差があって迫力があると人気です。
キャンプ場は奥大井の自然豊かな場所にあります。
リピーター続出のおしゃれなキャンプ場として紹介されていることが多いです。
女子にも人気なのも納得!
キャンプ初心者の私もぜひ行ってみたくなります♪
キャンプ場の横の川へは、階段で降りることができます。
この川はアマゴを釣ることもできる清流でとっても水が綺麗!
そんなに深くないので、夏は子どもたちと川遊びもできる人気スポットです♪
【不動の滝自然広場オートキャンプ場】
アクセス:天王山公園から車で20分、大井川本線「下泉駅」から徒歩約30分
電話番号:0547−56−1600
管理棟営業時間:9時00分〜18時00分
チェックイン:14時00分
チェックアウト:翌12時00分
定休日:月・火曜日(月・火が祝日の場合は週明けの2日間が定休日)
夢のつり橋
夢のつり橋はエメラルドグリーンの湖面に渡る、長さ90m・高さ約8mの吊橋です。
ここは絶景で最高のカメラアングル!
夢のつり橋フォトコンテストまで開催されているほどです♪
また橋は一方通行で、渡った後は300段以上の階段を登らないといけない…それでも行ってよかった!というレポも見かけました。




また最寄りの第3駐車場から夢のつり橋まで歩きます!
なんと徒歩45分も歩かないと夢のつり橋まで行きつかないのだとか…
それでもやっぱり行ってよかったという口コミ多数なんですよね!
頑張って歩いて辿り着ける吊橋なんですね。
一度は行ってみたいという方が多いのも頷けます。
【夢のつり橋】
アクセス:天王山公園から車で1時間10分ほど、大井川鉄道千頭駅からバスで40分
電話番号:0547−59−1011
営業時間:9時00分〜18時00分
駐車場:第1〜3駐車場
夢のつり橋のお問い合わせ先は寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合(南アルプス山岳図書館内)でとなっています。




エメラルドグリーンの絶景!
息子が1人でたくさん歩けるようになったら、ぜひ訪れてみたいです♪
天王山公園イルミネーション前に行けるおすすめスポット調査のまとめ
今回は天王山公園のイルミネーションを見る前のおすすめスポットをまとめました!
大井川鐵道のSLや自然豊かな奥大井のおすすめスポットなどご紹介しました。
車で行くと便利な場所が多いので、天王山公園のイルミネーション前に車での移動がおすすめです。




イルミネーションを見る前に、ぜひおすすめスポットも楽しんできてくださいね♪
コメント